作成したハイライトの一覧表示。自己紹介の詳細などハイライトは様々な利用方法がある
アカウントを非公開にすると、リールタブや発見タブに投稿したリールが表示されません。リールタブや発見タブは、投稿されたリールがランダムで再生されるので「いいね」やフォローのきっかけになりますが、非公開にすると表示されない点には注意が必要です。公開アカウントに設定するのを忘れないようにしましょう。
ホームページ作成依頼の相場や流れ|作る目的や外注する際の注意点も解説
よく勘違いされますが、端末のアルバムに画像や動画を保存する機能ではありません。端末に保存するには、外部アプリ・サイトを利用しましょう。
▼次に電話番号かメールアドレスかで、アカウント作成を進めていきます。
▼あとはインスタグラム側から有名人などのアカウントをフォローするように勧められますので、興味があるアカウントがあれば、フォローを行いましょう。
ユーザーが気に入りそうな投稿を、アルゴリズムによって表示しているのです。
実際に写真・動画を投稿する前にまずは、投稿コンテンツの種類を把握しておきましょう。
投稿はプロフィール画面に表示されるため、いつでも確認することができます。
関連記事インスタグラムのフォロワー管理ができるおすすめの方法-安全&危険なアプリを解説
インスタのユーザーネーム。複数アカウント利用の場合はここからも切り替え可能。
フォローしているアカウントがストーリーズを投稿しているとここにアイコンが表示されます。タップしてストーリーズを見ることができます。ピンクと黄色のグラデーション色で囲まれているとまだ見ていないストーリーズがあることを表します。
写真や動画の加工が終わったら「>」を選択し、「シェア」をすれば投稿完了です。公開範囲は「ストーリーズ」もしくは「親しい友達」を選択しましょう。
ハッシュタグは欠かさず分析し、ターゲット層が検索しているかどうか常に観察しましょう click here